フリーソフト・無料ソフトレビュー
インフォメーション
サイトマップ
PC初心者講座
ユーザレビュー
フリーソフトナヴィ
 フリーソフトナヴィはウイルス対策から動画編集まで無料で使えるフリーソフト、無料ソフトのリンク集と使い方の解説サイトです。

音楽編集が楽しいAudacity

 音楽ファイルの編集ソフトと言えば基本的には切り出し、カットといった物が主でしたが、フリーソフトでも結構凝った編集が出来るのがAudacityです。
aud-1.png(15174 byte)

 具体的には前述した切り出し、カット編集の他、特定の範囲にフェードインやフェードアウト、エコー、ノイズの除去、スピードアップ、ダウン、複数の音楽ファイルの合成といった色々な効果を加える事が出来ます。

 入力出来るファイルはWAV/MP3/Ogg/AIFF形式で、出力はWAV/MP3/Ogg形式に対応しています。

Audacityのダウンロードと準備

 海外のソフトですが公式サイトは日本語のページが用意されている為、ダウンロードも非常に解り易くなっています。又、お馴染みの窓の杜からもダウンロード出来ます。ここではインストールの説明は省略させてもらいます。

Audacity公式サイト ■窓の杜のAudacityのページ

 AudacityでMP3出力するには、LAMEが必要です。こちらのページに簡単な説明があるので参考にしながら、LAMEをダウンロードして下さい。ダウンロードしたファイルを解凍して中にある「lame_enc.dll」ファイルを適当な場所に保存しておきます(他のファイルは削除して結構です)。

aud-3.png(22792 byte)

 メニューバーの「編集」→「ファイル形式」のタブを開くと「MP3書き出しセットアップ」という項目に「ライブラリ検索」のボタンがあるので、そこをクリックするとLAMEのファイルの保存場所を聞いてきます。先程保存した「lame_enc.dll」を指定しておけば、MP3出力が出来るようになります。

 又、ここで設定しておかなくても初期にMP3出力する場合は「lame_enc.dll」の保存場所を聞いてくるので同様に「lame_enc.dll」が保存してある場所を指定する事によってMP3出力が可能になります。

Audacityで音楽ファイルを編集

 ツールバーの簡単な説明をしていきます。

aud-5.png(7053 byte)

1.「選択ツール」は波形の範囲選択をします。波形部分を直接ドラッグして範囲選択します。「エンベロープツール」は波形をドラッグして感覚的に操作。あまり使いそうにない。「ドローツール」は非常に細かく波形の操作が出来ますが、あらかじめ波形を拡大しておく必要が有ります。「拡大ツール」は波形を拡大。ドローツールを使い場合はここで、点が見えるぐらいまで拡大しておく必要が有ります。戻す場合はメニューバーの「ビュー」→「元の縮尺に戻す」で出来ます。「タイムシフトツール」は複数のトラックを入力している場合に、特定のトラックを前後に移動します。「マルチツールモード」はそれら全部を行う事が出来ます。

2.ここは見ての通りコントローラーになります。再生、停止、一時停止等の操作をします。

3.範囲選択した部分をカット(削除)、コピー、貼り付け等の操作を行います。編集作業が失敗した場合は、ここにある「リドゥー、アンドゥー」ボタンで何度もやり直しが出来ます。

 実際に編集する場合はツールバーで「選択ツール」にしておき、マウスで波形をドラッグして範囲選択してカットや貼り付けを行います。微妙な範囲を細かく選択する場合は下の「Selection Start」から「End」に時間を入力します。

aud-6.png(24108 byte)

 Audacityは単にカット編集する以外にも様々な効果を加える事が出来ます。例えば曲の始まりがだんだんと大きくなっていく効果を加えるならトラックの最初の方を範囲指定してメニューバーの「効果」から「フェードイン」を選択。

 それ以外にも複数の効果を加える事が可能です。もし失敗した場合は「リドゥー、アンドゥー」でやり直しが出来ます。

 編集が終了してファイルを保存する時は、メニューバーの「ファイル」からWAVE/MP3/Ogg形式で保存する事が出来ます。他、範囲選択しておいた状態ならその部分を切り出して保存する事も出来ます。

フリーソフトナヴィその他音楽編集が楽しいAudacity