
(注)記載しているダウンロード/アップロード速度は当方の環境で計測したもので回線環境や時間帯によって大きく変化します。
容量 | 25GB |
1ファイル制限 | 100MB |
ダウンロード速度 | 約 500KB/s |
アップロード速度 | 約 500KB/s |
接続ツール | ウェブブラウザ |
■http://skydrive.live.com/?mkt=ja-jp
Microsoftが無料で提供しているオンラインストレージサービス。利用するにはまずWindows Live IDの登録が必要で、もちろん無料で取得出来ます。容量25GBと充分なもののアップロード出来る1ファイルの容量制限が50MBまでとなっており、それを越える容量のファイルはアップロード出来ません。以前までアップロード速度が遅かったものの、最近ではダウンロード並みに速度が出るよう改善されています。Internet Explorerを使ってログインすればファイルを直接ドロップする事でアップロードが可能。他、Firefox等のウェブブラウザでも利用する事が出来ます。
(追記)現在は1ファイルの容量制限が100MBに変更されています。
容量 | 無制限 |
1ファイル制限 | 10MB |
ダウンロード速度 | 約 1500KB/s |
アップロード速度 | 約 1100KB/s |
接続ツール | ウェブブラウザ |
ネットブックPCやミニノートPCに最適化されたポータルサイトとして運営されているAxxissのオンラインストレージサービス。登録はIDとなるメールアドレスとパスワードのみで、すぐに利用する事が出来ます。専用ツールのインストールは不要で公式サイトにウェブブラウザでアクセスすると画面右上に「A」ボタンが表示されるので、マウスカーソルを当てるとログイン画面が表示されます。ログイン後は右上のメニューからオンラインストレージ画面へ移動し、ダウンロード/アップロードを行う事が可能。一見面倒そうではありますが簡単に利用出来る他、転送速度が速く快適。
容量 | 2GB |
1ファイル制限 | 無し |
ダウンロード速度 | 約 340KB/s |
アップロード速度 | 約 300KB/s |
接続ツール | 専用ソフト |
一般的なオンラインストレージと違い、専用ソフトをインストールする事でローカルに保存してあるファイルをサーバーのディスクスペースに同期します。専用ソフトのインストール中にアカウントの登録があり、インストール後はDropBoxの専用フォルダが作成されます。その専用フォルダ内にファイルを保存していけば全く同じ構成でDropBoxのサーバースペースにファイルが保存されていく仕組み。当然、ファイルを削除した場合はサーバー側のファイルも削除されますが、ウェブサイトにログインして削除されたファイルを再び戻したりダウンロードする事が出来ます。
容量 | 1GB |
1ファイル制限 | 無し |
ダウンロード速度 | 約 1950KB/s |
アップロード速度 | 約 980KB/s |
接続ツール | ウェブブラウザ/専用ソフト |
RICOHが運営するオンラインストレージサービス。トライアルコースは現在の所無期限で1GBまで無料で利用出来ます。専用クライアントソフトのquanp onは起動が遅く使い辛い印象ですが、アップロード専用のquanp dropは軽快に動作するウィジェットで手軽にアップロード出来て便利。quanp.netにウェブブラウザでログインしてダウンロード/アップロードが可能で、転送速度も充分。他にメールにファイルを添付して送信する機能(トライアルは100MBまで)や、多数のツール、10GB/300円、100GB/980円のサービスも展開されています。
容量 | 50GB |
1ファイル制限 | 2GB |
ダウンロード速度 | 約 100KB/s |
アップロード速度 | 約 230KB/s |
接続ツール | ウェブブラウザ(Java) |
無料でありながら50GBの大容量を使えるオンラインストレージサービス。登録がややこしく、パスワードの指定は最初を大文字の英字にする必要があり、名前や郵便番号まで入力する必要があります。操作画面はエクスプローラ感覚で使え、右上の「Upload Files」からファイルをアップロード出来ます。その際はJava Runtimeをインストールしておく事が必須でダウンロードの際にも必要。下にある「Create Directory」ボタンからフォルダを作成したり「Delete」ボタンでファイルやフォルダの削除が可能。他のオンラインストレージと比べてアップロード/ダウンロード速度共に遅いのが欠点。